日韓VISIONフォーラム in 福岡
「和心からみた、健康の秘密
~心の健康・体の健康・人間関係の健康・生き方の健康~」
会場:アクロス福岡 国際会議場 参加者:387名
今回は、「和心からみた、健康の秘密」をメインテーマに二部構成で行われました。
多様な観点から健康を追求されてきたゲストの方々と共に、体の健康をはじめ、心の健康、人間関係の健康、生き方の健康について考える場になりました。
基調講演は、株式会社キシヤ会長 末石藏八氏、蓮田よつば病院院長 岩田千佳氏をお招きし、「生き方の健康」について語って頂きました。末石氏はご自身の健康の秘訣を伝授して頂きながら、日韓VISIONの可能性、そして観術医療の可能性を熱く語って頂きました。
また、岩田氏からは、内科医からの経験からの、現代医療の限界といった、なかなか聞く事の出来ないお話をして頂きました。
第二部では外科医である畑地美妃氏と、観術4Cセッション士育成で活躍されている平井まり氏をゲストにお招きし、両代表と4人でのトークライブが行われました。「和心からみた健康の秘密」をテーマに、熱くディスカッションがくり広げられました。
さらに、若者によるNR(認識Revolution)movementとして、日本と韓国で観術スマート研修を受けた若者韓国から帰ってきた観術スマート研修 2期生が研修前後の変化を共有してくれたことで、希望溢れる未来をイメージさせてくれました。
参加者の声
皆が抱えている悩みなど、健康とは何かを考えました。表面は健康そうでも、違う人もいるので、心から健康が大事だと思った。
– 30代女性
オールZERO化。大切ですね。これからの教育の現場に必要ですね。研修に参加なさった方の所感もハンドジェスチャー付きでがんばっていましたね。変化がわかります。本当にすばらしいです。ありがとうございました。
– 40代女性
今回はじめて参加させていただき若者が日本人が動き出さないといけないと心から感じました。観術にも興味がわいたので機会があったら積極的に学びたいです。
– 20代男性
健康や医療をどう見るべきかといった観点をそれぞれの経験、体験をもとにご紹介頂いたことから説得力のある演説でありトークライブでした。
– 60代男性
仕事での人間関係に悩んでいたが、今日のお話しは解決してくれる突破口になりました。
– 60代女性
食と健康に興味があり、管理栄養士を目指していますが、判断基準を明確に、客観的に理解することで、より良い健康のサポートができることが感じられた。
– 20代女性
アンケート集計結果
交流会
中州大衆 さかな市場 参加者:180名
フォーラム終了後、場所を移して交流会を開催しました。
参加希望者が定員を大幅に超えた為、第1会場だけでは収まらず、第2会場を設けました。どちらの会場も、フォーラムでの気付きや感動など語り合い、熱気で溢れていました。
また、東京・大阪・広島をはじめ、全国から人が集まりました。さらに韓国からの応援も今回はいつも以上で、総勢180名を超える熱気の場となりました。
17年間の歩みを共有し、また未来One Worldに向けての新たな一歩になった一日となりました。ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。
“健康”それは私たちにとって、とても身近なものであり、大切なものでもあります。
そして、“健康”と一言でいっても心・体・人間関係・生き方など、健康の定義は様々です。
では、真の健康とはいったい何でしょうか?
真に人と社会が健康であり続けることはとても難しいことでもあります。健康であり続けるための秘密とはいったい何なのでしょうか?
今回は「和心」からみた健康の秘密をお伝えします。
健康の本質を深く探究し続けた多彩なゲストを迎え、ここでしか聞けない“健康の秘密”を熱く語っていただきます。
ぜひお楽しみに!
■3月24日 日韓VISIONフォーラムご案内(※クリックするとPDFファイルが開きます)
![]() |
![]() |
第一部 基調講演「生き方の健康」
![]() |
ゲスト 末石 藏八(すえいし くらはち) 株式会社キシヤ代表取締役会長 明治43年創業の総合医療機器商社。「病院物流管理システム」の草分けとして地域医療に貢献、年商460 億。社員10名の零細企業だった同社に4代目として20才で入社後「お客様から必要とされる」ことだけを信念に、お客様に役立つ専門知識の徹底習得と、他者を数倍上回る訪問活動を実行し、医師や看護師から絶大な信頼を獲得。 |
![]() |
ゲスト 岩田 千佳(いわた ちか) 内科医師 日本心身医学会 専門医 東京女子医科大学卒業。糖尿病センターで内科研修を受け、ストレスと内科疾患の関連を実感。公衆衛生、高齢者医療、心身医学を学び、病気の治療には、人間がその実存的な意味を知ることが必要であると直感。緩和ケア病棟に勤務し、ターミナルケアを実践する中で生きるとは何か、死とは何かの根源的問題に直面し、西洋医学を補完する方法が必要と実感した。その後観術と出会い、2012年一般社団法人マインドームコーチ協会代表理事就任。本年4月より、理想の高齢者医療を目指し、蓮田よつば病院院長就任予定。 |
第二部 トークライブ「和心からみた健康の秘密」
![]() |
ゲスト 畑地 美妃(はたち みき) 日本外科学会認定医 日本緩和医療学会暫定指導医 1996年東京女子医科大学卒業。同大学消化器病センター外科にて11 年間がん治療に従事し患者と向き合う中で根本原因を追求。2007年国立国際医療センター緩和ケア科、翌年国立がんセンター緩和医療科に勤務。 |
![]() |
ゲスト 平井 まり(ひらい まり) NR JAPAN 株式会社取締役 横浜生まれ。出産を機に幼児対象の右脳開発教育を始め、トップセールスを樹立。しかし追求するほどに母親の固定概念が子供の可能性に大きく影響を与えることを痛感。1997年、観術開発者の盧 在洙に出会う。 |
![]() |
韓国代表 Noh Jesu(ノ ジェス) NR JAPAN 株式会社代表取締役社長 ピースプロダクション有限会社代表取締役社長 観術開発者 [HP] http://www.noh-jesu.com/ |
![]() |
日本代表 内海 昭徳(うつみ あきのり) 観術総合研究所代表 観術講師 筑波大学国際総合学類卒業 |
- 日時 : 2013年3月24日(日)
- 時間 : 13:30~17:30(開場13:00)
- 会場 : アクロス福岡 国際会議場(交通情報)
- 料金 : 前売2,000円、当日3,000円、学生1,500円
- 定員 : 400名
※お申し込み受け付けを締め切りました。
≪交流会≫
- 日時 : 2013年3月24日(日)
- 時間 : 18:30~20:30(開場18:10)
- 会場 : 中州大衆 さかな市場(博多区中洲4-5-8交通情報)
- 料金 : 3,000円
- 定員 : 140名
※定員となりました